コロナが収束しないまま、2020年8月13日盆入りをむかえました。
お寺でのコロナ対策が心配でしたが、きちんとされていました。
私たちも、いつもとは違うお盆をむかえました。
毎年、8月13日盆入りには家族で夕方にお寺に行き迎え火をもらってご先祖様を自宅に連れて帰ります。
自宅では、ご先祖様を迎えるために玄関先には提灯をぶらさげご先祖様が迷わないようにします。
提灯には、○○家と家紋が書いてあります。
夜になると、この提灯に虫が寄ってくるので虫嫌いの私は恐怖です。
仏壇には、ご先祖様を迎えるお供え物を供えて置きます。
夕方、お寺に行き迎え火をもらって子供が提灯をさげ自宅に帰りますが、小さい頃は子供に
今、○○(子供)の後ろにご先祖様が着いてきてるよ。振り向かずに帰らないと、ご先祖様が迷って困るよ!
なんて言ったら、緊張して提灯をしっかりと持っていました。
今年は、コロナがまた増加してきたのでお寺でもコロナ対策はしているだろうけど心配でした。
私たちが行く夕方は、密状態が凄かったので!
だから、年老いた両親は留守番で私と旦那で午前中の11時頃に行きました。
お寺は、やっぱり1人か2人ぐらいでした。
入り口にアルコール消毒が置いてあり、本堂でも納骨堂でもお線香はあげないようになっていました。
いつもお線香を上げるのに並んでいたので、密をさけたのだと思われます。
なので、手を合わせるだけになりましたが迎え火だけはあったのでもらって帰りました。
お寺に行く側も迎える側も、今年はコロナのせいで大変です。
妊娠中の娘も、旦那の方のお寺には行かなかったと言っていました。
ただ、このコロナの時期に50回忌の法事をするからと言われたらしいですけど、娘は妊娠中でコロナが蔓延している中の参加は遠慮してもいいはずなのに、旦那だけが参加すればいいのに姑は夫婦で参加だと言っているそうです。
長男の嫁だから!
娘の旦那の祖母だから、ムリして娘まで行く必要があるのか・・・
話が横道にそれてしまいましたが、後は15日にご先祖様をおくるだけです。
今のところ、私と旦那か長男で行くつもりです。
来年は、コロナなど心配せずに家族でお寺に行けるといいのですが・・。
きらりさん、こんにちは。今年のお盆は例年より人が少なかった気がしました。お寺でも毎年合同供養を行うのですが・・今年は密を避けるために無しになりました。
半年ぶりにアウトレットに行ってきましたが、皆「密」を避けているのか、いつもより混雑が少なくかんじました。半年ぶりに、娘が帰ってきたので女どうしでずっとしゃべりまくっていました。やっぱり女の子は男の子と違って・・いつまででもしゃべっていられますよね!!
娘さんの嫁ぎ先・・古い考えをされるんですね~~無理されることなく、行かずに正解!!~~娘さんの体が今は何より大切ですもん!!ご先祖さまには申し訳ないですけど「今」「これから」のほうが大事ですもんね!!
西ちゃんさん、コメントありがとうございます。
やっぱり、どこのお寺もコロナ対策をしているんですね。
娘さんとの会話は楽しかったでしょ?
母と娘だけど、女同士としての会話のほうが面白い 笑
古い考えでしょ!
年齢も60代と70代なんで、私ともちょっと年代が違うので・・
長男の嫁という考えが根強くあるみたいです。