最近、娘に出産祝いを渡したきらりです。
娘が出産し孫ができたら、とても嬉しいですよね。でも、気になるのが出産祝いです。
かわいい娘や孫のためにいくらでも上げたい気持ちはありますが、出産祝いの相場はいくらなのか、渡す時期も分らないし渡すときのマナーもいまいち分らないと思っている人もいると思います。
実は、私も詳しくは知りませんでした。これが、孫が生まれて初めてのお金という問題に直面です。
私の体験を交えて娘の出産祝いの相場や渡す時期、マナーについて紹介します。
娘の出産祝いの相場はいくら
娘の出産祝いをいくらにすればいいのか分らないし相場も気になったなぁ~
出産祝いの相場は、地域や贈る人の年齢や収入、関係性によって相場が変わります。
自分の娘が嫁にいって出産・自分の息子が嫁をもらって出産・自分の娘が婿をもらって出産など、この関係性によって相場は変わってきます。
内孫の場合
”内孫”というのは、結婚によって嫁か婿に行った先(婚家)で産まれた孫のことを言います。
内孫というと、やはり跡取りというイメージがあり出産祝いは弾みたくなるのではないでしょうか。
自分の息子が嫁をもらった場合と自分の娘が婿をもらった場合になりますが
内孫の出産祝いの相場は、30,000円~100,000円程度になります。
ただ、同居していない場合は育児の協力などができないこともあるので同居をしている場合より出産祝いの金額が多いようです。
外孫の場合
”外孫”は、自分の子供が嫁や婿に行って産まれた孫のことを言います。
外孫の場合、婚家からの出産祝いより少し控えめにします。
外孫の出産祝いの相場は、30,000~100,000以内にします。
なので、婚家からの出産祝いの金額をしっておく必要があります。自分の子供に確認する必要がありますね。
私の場合は外孫だったので50,000円にしました。
娘の出産祝いのマナーや渡す時期
孫の誕生を祝う出産祝いも、マナーがかけてしまってはもらった方も嬉しさが半減します。
娘の出産祝いのマナーや渡す時期にも気をつけて、喜んでもらいましょう。
出産祝いのマナー
出産祝いの現金は「4」と「9」などの縁起が悪い数字は避けましょう。
そして、お札は「新札」が好ましいです。
あらかじめ、新札を銀行などで両替しておきましょう。
ご祝儀袋について
ご祝儀袋の選ぶポイントは、水引で蝶結びのものを選びましょう。
書くときは、毛筆で濃墨で書きます。
水引の上部中央(蝶結びの結び目の上部分)に、「ご出産祝」「祝御安産」「御祝」などと書き、水引の下部中央(蝶結びの結び目の下部分)に、送り主のフルネームを書きましょう。
夫婦連名で書く場合は、夫のフルネームを中央に書き、妻の名前のみを左に書きます。
3名以上の場合は、中央に代表者の名前を書き、左やや下に「外一同」と書きます。
中袋がついていない場合は、白地の和紙でお金を包むか、白無地の封筒に入れます。
中袋の表側に、中に入れるお金の金額を中央に書きます。例えば「金五萬円也」といった感じに書きましょう。
この時、漢数字は旧字体を使います。
中袋の裏側には、縦書きで住所と名前を書きます(相手がお礼状書く場合に配慮するもの)
お札を入れるときにも注意が必要です。
お札に描かれている肖像画が表側の上にくるように入れます。
娘の出産祝いを渡す時期
出産祝いをいつ渡せばいいのか迷ったりしませんか。
出産祝いを渡す時期は、 一般的にお七夜の生後7日からお宮参りをする1ヶ月までとされています。
しかし、身内の場合は出産前にお祝いとしてベビー用品などを購入する場合もあるようですが、一般的に出産前に出産祝いを贈ることはタブーされています。
私は、退院してきて始めて家に行ったときに渡しました。
まとめ
娘が出産し孫ができると本当に嬉しい事です。なので、渡す時期やマナーを守って出産祝いをし喜んでほしいものです。
これから、「七五三」「入学祝い」など孫のお祝いは数多くあります。喜んでもらえるように、そして成長を楽しみに過ごしたいですね。
最後まで読んでいただき、ありがとうございます。
きらりさん、こんにちは。こういう記事って検索されやすくて良いですね。内孫と外孫でも金額が変わるなんて知りませんでした。
相場は5万円!子育て中って本当お金かかりますからね~。娘さんも喜んでくれてるはず。
うちの子どもたちには、何もしてあげられません!と言っているけど・・考えてみたら、入園祝に入学祝にお年玉に何かにつけてお祝いをもらっていたような・・
子どもたち名義の通帳からコッソリお祝い持っていこうかとたくらんでいます。親の存在ってありがたいものですよね~~
西ちゃんさん、昨日はダラダラとしていたもので遅くなりましたぁ
元職場のおばさんたちに、「孫は可愛いけどお金がかかるからね」と言われていましたが本当でした・・
私がお金持ちなら気にもならないのでしょうけどね
>子どもたち名義の通帳からコッソリお祝い持っていこうかとたくらんでいます。親の存在ってありがたいものですよね~~
こういう手がありましたねぇ 笑
自分たちの親は凄いと思います。貧乏だったけど、ここぞ!と言うときには、ちゃんとしてくれていましたから!
私は、自分の親のようにはできていません。
日々の暮らしで精一杯で・・(^^;)
入園・入学に備えて、「孫貯金」でもしようかと考えていますw