老前整理を50代から始めようと思ったのは、つい最近です。ある本に出会って考えが変わったからです。
私の大好きなブログ「西ちゃんの人生を最高にするお片付け」で、断捨離に興味がわき私も断捨離をするぞ!と考えたものの、いまだにやれていません。
「そのうちしよう」「今度計画をしてからやろう」「今は忙しいから落ち着いてからしよう」と行動することはありませんでした。
でも、ブログ「西ちゃんの人生を最高にするお片付け」でリフォーム記事を読んでいて、西ちゃんさんは着々と有言実行されているのに、私は・・・・
私の心の中で、何かモヤモヤ感が湧きでていました。このままの私でいいのか。
そんな時に、本屋で見つけた1冊に出会い「今が良ければそれでいい」という考えが変わりました。
その本は、「58歳から日々を大切に小さく暮らす」ショコラさんの本です。
この記事は、老前整理を50代から始めようと思ったのは
ある本に出会って考えが変わったということを紹介します。
老前整理を50代から始める
ショコラさんの本「58歳から日々を大切に小さく暮らす」を読み始めて、すぐに気になったのが「老前整理」です。
生前整理は聞いたことがあったけど老前整理は始めて聞いた!
2つとも、大切な人を思いながら元気なうちに身辺をある程度片付けるということでは同じ意味かなぁ~
じゃ、違いはないの?
生前整理は、自分が亡くなって残された家族が困らないように身辺や相続などを整理することで、老前整理はその一歩手前で、老いる前に身の回りのものを断捨離してシンプルに過ごそうとすることをいうの。快適な老後生活をするためでもあるよ。
「58歳から日々を大切に小さく暮らす」の「はじめに」を読んで、胸に突き刺さりました。
・・・いつどうなるかわからない・・・・。そう思ったとき、何かあったらのこされた2人の息子たちに、片付けをさせることになる。そのときなるべく迷惑をかけないように、今から日々の暮らしをシンプルにし、必要なものだけ残そうと、物の整理を始めました。・・・・
私も50代で私が死んだら残された子供たちに迷惑をかけないようにと考えてはいたものの、漠然とした考えでした。
将来のことを考えているようで、真剣には考えていなくて「今はとりあえず生きているから」という安易な考えだったように感じます。だから、ショコラさんの言葉が突き刺さりもっと真剣に考えてみようと思いました。
老前整理をする前に、自分が来年、将来どんな生活をしていたいのか想像しながらマインドマップに書き出すことにしました。
1年後、将来どんな暮らしをしているか想像して書き出していると、とても楽しかったです。自分がやりたい暮らしをするには今からどうすればいいのかも分り、これからの過ごし方ややることが明確に分ります。
老前整理は、老いる前に身の回りを整理し老後の生活を快適に過ごせるようにします。そして、”日々を大切に小さく暮らす”を私も目指していきます。
本「58歳から日々を大切に小さく暮らす」に出会って考えが変わる
「58歳から日々を大切に小さく暮らす」に出会って、工夫しながら楽しむ生活を私もしようと考えが変わりました。
将来、私が1人暮らしをすることがあるのかは分りません。(旦那より先に死んだらできない)でも、今まで子供中心だった生活も子供が成人したので、これからは自分中心の生活をしていこうと思えました。(娘は結婚していませんが、息子2人がまだいます)
そして、ある言葉にも勇気が出ました。
今までなまけていた私にとって、ありがたいお言葉です。でも、これからの毎日を大切に積み上げていこうと思います。
まとめ
漠然と老後のことを思っていたものの、人ごとのようにのんびりしていた自分を反省しています。もう50代前半になってしまいましたが、これからでも遅くない!
老前整理を始め、老後を楽しく生活できるようにし子供たちに迷惑をかけないようにしていきます。年齢的に遅きのかも知れませんが、この本「58歳から日々を大切に小さく暮らす」に出会えて良かったです。
今すぐに家具などの処分や買い換えはムリですが、老いても暮らしやすいインテリアを目指します。
これから、どんな老前整理をしていくのかも記事にし紹介したいと思います。
最後まで読んでいただき、ありがとうございます。
きらりさん、こんにちは。ご紹介いただきありがとうございます。毎日きらりさんのブログに入り浸ってる私。笑。ステキな本との出会いがあって良かったですね。
先日ウォーキングをしていたら、独居老人の家の荷物が全部外に出されていました。少し認知症なのかなと思わせる(人形を抱っこして散歩してたので・・)認知症じゃないかもしれないですけど、玄関の前に昭和の茶碗、皿、湯呑がダーと。洗面所便器など全部外に出ていました。
お年をめした方で家もかなり古いので・・(勝手に亡くなって都会に住む若い人たちが)片付けていったのかな~と思いました。自分の身体が動くうちに頭がしっかりしているうちに少しずつ片付けていくのは「死」を意識しているようで実は、自分の「生」の部分を大事にできるような気がするんですよね。きらりさんマインドマップ書いたんですね!!気になる~~w
西ちゃんさん、コメントありがとうございます。
うんうん、そのとおりだと私も思います。「死」を迎えるまで、どう「生きる」かですよね!上手く言えませんが
「死」を意識しているのではなく、それまでを大切に生きていくことのような気がします。
実は、旦那の母親は脳梗塞で左半身不随で施設にいます。
そのときに、義母が住んでいる団地を引き払ったときに旦那と娘が二人で片付けに行っているんです。(私は仕事でいけなくて)
義母は、物が捨てれない人だったので一人暮らしだったのに膨大なゴミが出て大変だったようです。(これもネタになる??)
西ちゃんさんが見た独居老人方のとこも、義母みたいに荷物が多くなくても片付ける人は大変だったと思います。
我が家の1番の問題の部屋は「屋根裏部屋」です。
娘が床がくずれそうだと心配するぐらいです。 笑
西ちゃんさん、毎日ありがとうございます。
嬉しい!! また、読みたいと思ってもらえるように頑張るぞぉーー
マインドマップ・・・恥ずかしい(>_<) でも、おもしろかったので他のことでも何かできないかなぁ~って思っています。 マインドマップの本でも買ってみようかと今考えています。
きらりさん、こんにちは。旦那のお母さま・・大変なのですね・・私も介護していたときのことを思い出してしまいました。本当に肩の荷が重い・・という・・今は、介護が一段落してホッとしていますよ。
屋根裏部屋の片付け大変でした。旦那の弟一家の不用品は全部2階の屋根裏部屋に持ち込まれ・・ベッドやスキー板とかもありましたが・・本当思い出してもウンザリした気分になったものです。膨大なゴミの量の片付けは大変でしたが、私なんて「うひょ~ブログのネタになるわ」と写真を撮りつつ今に至っていますよ。
ブログの読者は散らかってるのを見るのが好きだし。笑
だいたいキレイに片付けるのなんて理想だと思うんですよね。
https://note24book.com/yaneura/
https://note24book.com/suehiro/
そういえば、私は実家の両親が高齢なのに捨てられない人で・・どうしようかな~と頭を抱えていますよ。アポ無しで遊びに行くと机の上にモノが置いてない場所が無いという散らかりっぷりです。( *≧v≦)ノ
西ちゃんさん、いつもありがとうございます。
記事読まさせてもらいました!読んでいるうちに、私もネタになるのならやろうと思えました。
でも・・我が家の屋根裏部屋はよくテレビに出てくるゴミ屋敷みたいにぎっしりといるのかいらないのか分らないものが
たくさんあります。
絶対に1日では終わらない(T_T)
昔の人(私たちの親世代の人)って物を大切にしているのか捨てれないですよね
旦那の母親がそうだったから!
実は・・・旦那がその性格を受け継いでいるんですよ
旦那のクローゼットの中はぎっしりなんです・・ほぼ着る服は決まっているのに(-_-;)
だから 何か物を捨てるときは旦那に内緒で捨てないと捨てれない 汗
きらりさん、昨年はきらりさんとの出会いがあり
新しくブログを開設して良かったです。
私ももうアラカン世代なのに
きらりさんの方がとてもしっかりしてる(^^;
私も頑張らなくてはと思います。
私の人生…実はちょっとつらい時期なのですが・・・。
乗り越えて自分軸で生きて行こう…なんて思ってるのです
夜中というか明け方というか、とんでもない時間(?)にコメントを書いて
何だか自分でも言いたい事が良くまとまってませんが
これからもよろしくお願いします(#^^#)
よいこさん、コメントありがとうございます。
私も2020年はブログを立ち上げ、よいこさんとの出会いがあってとても充実していました。
私はしっかりしていませんよ~それにアラフィフなんで変わらないですよ!
よいこさんは十分頑張っていますよ。
辛いことのあとは必ずいいことが待っています。
今を乗り越えていいことをつかみ取りましょう!と偉そうに言ってすみません
これからも、よろしくお願いします。